
社会福祉法人
ボランティアセンターとは
ボランティアセンターでは、ボランティアとして活動したい人とボランティアの助けを借りたい人が出会うためのお手伝いをしています。
そのほか、ボランティア活動に役立つ講座の実施や資機材の貸出、助成金をはじめとする各種情報提供を通じて、ボランティアとして福祉のまちづくりに参加するみなさんを応援します。
ボランティア人材の発掘、養成
ボランティア活動に関する広報活動を実施し、住民の皆さんに興味を持っていただけるボランティア講座を開催することで、町内のボランティア人材を発掘、養成し、意欲の向上とボランティア活動の推進につなげていきます。
ボランティア活動者と受け入れる人との結びつけ
ボランティア活動を希望する人と福祉課題のある人や団体をコーディネートし、課題解決に結びつけていきます。また、ボランティア活動を希望する人とボランティア活動を受け入れる人をマッチングし、新たな場を提供できるよう取り組んでいきます。
ボランティア連絡協議会の事務
町内のボランティアグループ間の連携を図り、活動のアピールや福祉行事等への参加を進めていきます。
また、ボランティア交流会を開催して、情報交換や意識の高揚を図り、より有意義に活動していただけるよう支援します。
さらに各ボランティアグループの活動内容について再確認し、広く周知していくことで、新規活動者の発掘とグループ活動の活性化を図ります。
災害に関する活動
災害ボランティア登録の呼びかけを積極的に行うとともに、災害ボランティアセンターを開設する際の取り決めについて、行政や関係機関、民生委員やボランティア等と連携し、具体的な準備を進めて有事に備えます。
また、災害ボランティア活動や、災害ボランティアセンターに関する研修を実施し、被災地での実際の活動やその心構えを学ぶとともに、市川町に災害が起こった際に、町外からのボランティアをどうやって被災者支援に結びつけていくのか等災害ボランティアセンターの役割と必要性を啓発していきます。