top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

ひまわりおでかけチケット

 高齢者などの移動手段を確保し、交通手段がない方も出かけやすくなるように、タクシー利用料金の一部を助成します。

※既存の福祉タクシー券の申請該当者については、どちらか一方のみ申請できます。

●助成額●

1万円(1枚500円の20枚綴り)

●申請窓口●

市川町社会福祉協議会(市川町保健福祉センター内)

●使用期限●

当該年度4月1日から3月31日まで

●対象者●

​市川町内に住所を有する住民税非課税者で、運転免許を保有していない下記①~⑤のいずれかに該当する方と市川町に住所を有する⑥の方

①満65歳以上の方

②身体障害者手帳1・2級の交付を受けている方

③療育手帳A・B1の交付を受けている方

④精神障害者保健福祉手帳1・2級の交付を受けている方

⑤要介護1~5の認定を受けている方

​⑥年度内に母子健康手帳を交付された方(⑥に限り残額を翌年度分に交換可能)

●申請方法●

下記必要書類を市川町社会福祉協議会にご提出ください。

申請書(裏面に誓約書)・確認書マタニティタクシー登録用紙は市川町社会福祉協議会にあります。また、町のホームページから取得いただくこともできます。

①~⑤に該当する方

・申請書(裏面に誓約書)

・直近の住民税所得課税証明書(非課税証明)【役場税務課で発行/手数料250円】

・運転経歴証明書(免許返納者)の写し、または運転免許証がない、証明等がない方は確認書

・各手帳(②~④の方)、介護保険被保険者証(⑤の方)の写し

⑥に該当する方

・申請書(裏面に誓約書)

・母子健康手帳の写し

・マタニティタクシー登録用紙

●利用できるタクシー会社●

≪一般のタクシー≫  

・神崎交通(株)

≪介護タクシー≫

・フジケア(株)

・(同)香樹屋

・(株)もんケアタクシーポルテ

・介護タクシーかなう

・(有)愛の里

プライベートケアサービスseva(セーヴァ―)

社協マーク.jpg

​市川町社会福祉協議会

〒679-2323

兵庫県神崎郡市川町甘地323-1

TEL:0790-26-1988

FAX:0790-26-1980

bottom of page